STAFF
トレーナー紹介
Please TAP
PROFILE
プロフィール
名前 若泉駿洋
生年月日 1993年6月20日
血液型 O型
趣味 カラオケ、読書
性格 勤勉、誠実、せっかち
極度のめんどくさがり、なんでなんでマン
ツッコミが早い
出身地 京都府向日市
身体 169センチ(涙)
体重 77キロくらい
MESSAGE
ご挨拶
こんにちは!若泉駿洋と申します!
自分で開業するきっかけになったのは、
もちろん個人的な泥々とした欲望の存在もありましたが、
何より、このままじゃ自分の思い描く理想のトレーナーになれないという危機感からでした。
パーソナルトレーナーは、人の身体を変え、自信をつけ、時には人生を切り開くきっかけを提供することができる可能性のある職業だと感じています。
嫌いだった自分の体が好きになったり、痛かった腰や膝のせいで外出が億劫だった人がアクティブに活動することができるようになったり、理想の身体に変わっていく過程で着たかったものが着れたり。
何より、できなかったことができるようになるということが、人間の根幹である肉体面でわかりやすく変化していくことの喜びの深さそのものは、これだけパーソナルトレーニングが流行っていること自体がその証左と言えると思います。
お客様に深く満足して頂くために、トレーナーが何よりも1番にやるべきことは、トレーナーとしてレベルを上げることです。
それは機能解剖学、栄養学、脳神経学、心理学、物理学、サイエンスなど、宇宙のように奥が深い人間の身体を少しでも深く理解し、わずかでもその人に最適化されたメニューや指導を提供できるために果てしなく広く学習を続けること。
ここに死ぬまで逃げないことが自分が理想とするパーソナルトレーナーだと考えています。
そのためにさらに時間を割くために、自分で開業するという道が必要でした。
トレーニングを通じて身体を変えていくということは本当に素晴らしいことです!是非一緒にトレーニングをある生活を楽しみましょう🏋️♀️
PROGRAM
プログラム

Please TAP
基本的にお身体を変えたい方、筋肉をつけたい方やダイエットを進めたい方には週二回以上のトレーニング頻度を確保することを提案しています。 これは、トレーニング後48〜72時間筋肉合成反応が高まることと、同等の時間、EPOCと言ってトレーニング後の酸素消費量が上がることによる基礎代謝の増加、つまり普段よりエネルギーを使いやすい身体になる反応を最大限利用するためです。 この合成反応とEPOC反応をほとんど毎日続くような状態を作るためには、2〜3日の間隔でしっかりトレーニングする必要がある。 なので週2回以上の頻度が成果を生みやすいと言う理屈です。 個々人のニーズに合わせることは大前提ですが、基本的には大きな筋肉が複数動員されるコンパウンド種目であるスクワット、ベンチプレスやプッシュアップ、ラットプルダウンやショルダープレスなどの種目をメインにファーストチョイスとしていきます。 基本的に筋肉量を増やすためには8〜12回できる負荷で3〜5セット行う必要があるので、その原則に従います。 しかし個々人の既往歴や体力レベルやニーズにより、時に相談しながら決めていくのでご安心くださいませ!
ROOM
トレーニングルーム
